(25)勝山港萬栄丸《夜クロムツ でかいよ~》

第42回

2025年11月22日(土)晴れ☀️

勝山港 萬栄丸 半夜クロムツ釣り

準備編

今週は久しぶりのY氏と『夜クロムツ』釣り。

PM2時に港に到着したら残りは3席だけだったよ。

従って左舷胴の間に決定した。

左舷の胴の間

前日の金曜日は時化休みだったが、今日は風もおとなしく久しぶりの快適フィッシングが楽しめそうだ(o^―^o)ニコ

日没と共に出船

出船前に船長が

『今日は海の状況もいいので沖へ船を出します。大物狙いで出船します』

『ポイントまでは1時間くらいはかかります。準備できたら出船します』

いいね~~~楽しみだね~~~~(笑)(笑)(笑)

実釣編

PM4時過ぎに出船してポイント到着はPM5時15分ごろ

しかし・・・・ポイント到着しても船は旋回を続ける。

良い反応が見つからないらしい・・・あれ??大丈夫か??

15分くらい探して、

5時30分ごろ反応が見えたらしい。急いで餌付けを!!!

『水深は93m。反応は底から5mくらいまでです』

皆さん一斉に200号オモリを投入している。

こちらも期待を込めて1投目。無事に着底。

急いで2mほど巻き上げてラインをなじませる。再度着底させてまた2m巻き上げる。

これで準備完了!!

なんてことをしていたら・・・お隣でY氏の電動リール音が聞こえる。

早い!!もうきたのかぁ~~~~(笑)(笑)(笑)

船中で1号か2号か? よかったねー久しぶりのクロムツ💛

他にも何人か巻いている。そんな時こちらにも!!

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

1投目からクロムツ〜

やったね!1投目から『クロムツ』とご対面(^_-)-☆

いいね~~~良型のクロムツが釣れたよ~~~~(笑)(笑)(笑)

『何人か型がでました。まだ多点掛け出来るような反応じゃないので1匹づつかけて下さい』

そうかぁ~~でも良型なので大切に釣り上げよう!!

2投目。着底後、糸ふけをとっているときにアタリをとらえる。

あれ??なんか変な感じ・・・小さいクロムツ???

上がってきたのは『メバル』だったよ~~~~

メバルちゃんも(^^)

このメバルは猫ちゃん達のためにキープしよう。

その間にY氏は2匹目のクロムツをGETしている。

周りを見てもどれも良型クロムツばかり。今日は活性がいいみたい(o^―^o)ニコ

サバの姿も見当たらない。

『今釣れています。いつまで続くかわかりません。頑張って釣って下さい』

そうなの???

3投目。今度は底から3m付近で前アタリがある。

ゆっくり竿を持ち上げると!!! ガガガと穂先がしなる。

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

こいつはデカいよ~~~~(笑)(笑)(笑)引きが違うね~~~~(笑)(笑)(笑)

巨大クロムツ釣れて記念撮影📷

かなりの良型クロムツをGET!!!

そして記念撮影パシャリ📷(今期1番デカいかも?)

その後も順調にアタリがある。

しかし・・・・サメ🦈がやってきたみたいだ。

『早くもサメ🦈がきました。回収は早めに巻いてください』

その言葉を聞いた時にサメの洗礼を浴びることになった。

すぐそこまで上がってきたのに・・・2mほどの黒い魚影が近づいてきた。

そしてせっかく釣り上げたクロムツをひったくっていった。ハリスごと・・・・

幸いにハリスだけが切れたので針交換ですんだのだが・・・

お隣のY氏は仕掛けごと持っていかれた⤵⤵⤵⤵⤵⤵リーダーから組みなおし・・・

それを横目に(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

今度は無事に取り込む。

順調に釣れます。

サメ🦈の被害は30~40分くらい続いた。

急いで取り込むせいなのか海面でのバラシがあちこちで起きている。

海底から急に巻き上げられたクロムツが暗い海面にプカプカと浮かびながら流されいく。

私も3匹ほど海面バラシ⤵⤵⤵⤵⤵⤵不運が続いたなぁ~~

Y氏はもっと不運だったよ~~~~2回連続サメによる高切れ~~~

またリーダーを結んでいる。笑っちゃう(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

サメも落ち着きだした時、底付近で強い引きが!!!

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)これもデカムツでしょう。

上がってきたのは『ハチビキ』だった。船上では赤サバと呼ばれてる。

赤サバの群れに捕まった!

最初は珍しいと思っていたが、そんな生易しいものではなかったのだ。

このあたりからは【赤サバ地獄】に突入してしまった。

何回投入しても70m付近で赤サバにつかまる。それも30㎝くらいの小型に。

たまには無事着底する。そうすると良型の赤サバか良型のサバかクロムツか・・・

無事に着底するのは5回に1回だけ。

更に着底しても30%くらいしかクロムツにならない。

そんな中やっとクロムツを釣り上げる。足元には赤サバが転がっている。

赤サバの中から釣りあげる❗️

クロムツは最後まで良型が揃っていた。

初めの方に船長が言っていたなぁ~~~釣れているうちに頑張って釣って!!って。

すごく意味が分かったよ~~~

中盤はサメ。それ以降はサバ&赤サバ地獄⤵⤵⤵⤵⤵⤵

クロムツ釣りって難しい~~~~(笑)(笑)(笑)

Y氏は赤サバとサバのトリプルHIT!!!(笑) 仕掛けもぐちゃぐちゃに⤵⤵⤵

何度も投入して低い確率でクロムツを狙う。

最後まで釣れれば良型のクロムツ釣りが楽しめたよ~~~

結果発表

今日のタックル

ロッド:極鋭中深場 H-205

リール:フォースマスター2000

ライン:PE3号+リーダーフロロ12号

仕掛け:胴付き3本バリ、200号オモリ

ロスト:PEライン40m(オマツリでPEラインをカット)

    仕掛けを2組+変え針10本くらい(オモリは無事に回収)

釣果:クロムツ(大)13匹、メバル1匹、他サバ多数、赤サバはすごくいっぱい

Y氏釣果:クロムツ(大)14匹、他サバ多数、赤サバ多数

船釣果:クロムツ(大)10匹~28匹、他サバ多数、赤サバ多数

良型ばかりのクロムツ

反省会

着底前、小型のサバなどにつかまらない方法ってあるの???

お隣さんはよく着底していたなぁ~~こっちは5回連続とかつかまっているのに・・・

こんな作戦も試してみた。

途中で小さいやつに捕まってしまったがそのまま底までつれて行ってみたんだ。

水深は90m前後なのに100mもラインが出たよ~~~

その時は底付近でクロムツを拾ってきたのでその作戦(成功した?)でやってみたら・・・

次はオマツリしちゃったよ~~ごめんなさいね~~迷惑かけて~~

やっぱり満船の胴の間でそんな事しちゃダメだね。

大トモの人がTOP賞だったけどそれやったのかなぁ(笑)

段々と夜釣りが寒くなってきたけどまた挑戦したいなぁ~

12月の土曜日と年末はすでに満船で予約が取れないよ⤵⤵⤵⤵⤵⤵

来年再チャレンジするよ~~

家では

美味しい😋魚たちをいただきました。

クロムツの炙りとメバルのお刺身😋

メバルのお刺身って美味しいね~~~~(笑)(笑)(笑)

クロムツ炙りとメバル刺し

那珂湊のタコとクロムツのカマ焼き。

カマ焼きが特に美味しい。大型じゃないと出来ないんだよね。

タコ刺しとクロムツのカマ焼き

そして猫たちはというと(=^・・^=)

メバルちゃんもクロムツちゃんも😋

猫:クロムツよりメバルの方が美味い(=・ω・=)にゃ~♥

猫たちはさっぱりした魚が好きらしい(笑)(笑)(笑)

来週はタコ釣り~~~~(笑)(笑)(笑)楽しみだな~~~~(笑)(笑)(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました