第33回
2025年9月13日(土)小雨☔️で強風
勝山港 萬栄丸 夜クロムツ釣り🎣
準備編
今日は仲間4人で【クロムツ釣り】(o^―^o)ニコ
1か月以上前から計画して準備万全なのだ。
釣座は左舷ミヨシ①②右舷ミヨシ⑧⑨と前方の釣座を占領してみる。
だけど・・・港は風が強い~~ あれ??船出るかなぁ~~~
こんな話が出るくらい風が強かった。ミヨシじゃ波被りそうだね~~~~(笑)(笑)(笑)

そんな心配は無用だった。萬栄丸は何事も無いく出船するのだった。
いつもの沖にはいかないよねェ~~きっと湾内での釣りになるよ~~
なんて話をしていたが・・・1時間半かけて沖のポイントへ向かった。
こりゃ~たまらん。船室へ避難する。
実釣編
ポイント到着
5時出船してポイント到着は6時30分。長かった~~~~(笑)(笑)(笑)
房総半島の先端と大島の間くらいのポイント。
日が沈むのが早くなったねェ~~~スタート時には電気がついて雰囲気があるね。

でもね。凄いグラグラの船だったよ。
船べりにつかまっていないとよろけるよ~~~
今日は今まで使用していた【赤い針】を封印してノーマルの銀の針。
前回、船長に言われたんだよね。『赤い針で沢山釣る人はいない・・・・』って。

さぁ、今日はどうだ???
『初めはキンメを釣ってください。お土産を確保してからデカムツポイントに入ります』
『反応は90m~120mの間です。水深は130m。どうぞ~~~』
200号オモリを投入する。
上のタナから狙ってみる。カウンターで90m。ここでストップ。
そこから、1m落とし込む。するといきなり。
キタ~~~~(笑)(笑)(笑)
良型のキンメダイ。嬉しいねェ~~~1投目から釣れると。
なんか今日は調子いいかも???(笑)(笑)(笑)
次の投入も、次の投入も・・・毎回キンメダイが釣れるんだよ~~
しかも、90mくらいで。
お隣のYZ氏も凄い勢いでキンメを釣っている。
YZ氏の今日の仕掛け。前回の高切れ多発を防ぐために黒いPEラインにしたらしい。
それがいいのか???
こちらは手返しよく❓1匹づつ毎回釣り上げる。
YZ氏は2点掛け、3点掛けと釣っている。
私:『どうやって多点掛けにするの?粘っていると外れちゃうんだけど・・・』
YZ氏:『下から誘って1匹かかったら電動で5~7のスピードで巻く。そうすると・・・・』
そうなんだー電動巻上げかぁ~~
真似してみたら、2点掛け成功~~~~(笑)(笑)(笑)やったね!
開始30分くらいでバケツは赤い魚がたまる。

反対側のミヨシでは
YD氏、順調に釣っているみたい。
H氏、あれ??どうした??リーダーのすっぽ抜けだって!!!(笑)(笑)(笑)
こんな感じでみんな沢山釣っていたよ~~
1時間たった頃
『そろそろデカムツのポイントに行きましょう』
『今のうちに仕掛けの確認をしてください。ハリス切れが非常に多いです』
『20分くらい走ります』
ポイント到着したらしい。
『ここでは釣れたらクロムツはデカいです。1匹づつあげて下さい』
『多点掛け狙ってもいいけどハリス切れが多いですよ~~』
『底から10mくらいまで反応があります。水深は110m』
ここは底からかぁ~海底から狙ってみよう。
まずは着底。すぐに2mほど巻き上げてラインの角度を調整する。
そして1m、また1mと誘いあげてみる。すると!!!
キタ~~~~(笑)(笑)(笑)
良型のクロムツ。今日はみんな釣れてるねェ~~~
あとね、今日はサバのアタックが凄く少ないんだよ~~珍しいくらいサバがいない。
だから、まだ仕掛けを交換していないんだよ。凄く楽しい~~~~(笑)(笑)(笑)
そしてすぐに2本目のクロムツ~~

船長の言っていた通り小型のクロムツはいないみたい。
凄いヒキなんだよ。ここで多点を狙ってかかっても上げない。我慢、我慢、我慢・・・
そしたらね・・・いなくなっちゃった⤵⤵⤵⤵⤵⤵
欲張っちゃダメだね~~~~(笑)(笑)(笑)
あれ??お隣のYZ氏。キンメは沢山釣るのにクロムツは・・・・
今度は聞かれたよ。
YZ氏:タナはどこ??
私:底から3m付近から5mまでの間でアタリがでるよ~~
ここで気が付いたことがある。YZ氏は【赤い針】を使用していた。
本当にそんな事ってあるのかなぁ???(釣れない・・・)
こちらは順調に1匹づつ釣り上げていく。
反対側のYD氏もH氏も順調に釣っているみたい(o^―^o)ニコ
段々と風がより強くなってきた。もうミヨシでは立っていられない。
座りながら竿をしゃくって誘いを入れる。むしろ船の揺れで誘っている。
『反応が薄くなってきました。もう一度周り直します』
潮も早くなってきた。胴の間ではオマツリが始まる。
オモリを投入するとトモ側へ40度くらいの角度を付けて流れていく。
これは注意しないと!!!
でも、クロムツはいる。着底させてすぐに3m巻き上げる。
ラインもドンドンと垂直になろうとしている。その時に!!!
キタ~~~~(笑)(笑)(笑)
絡まらないで~~~まだ自分のポジションに来ていないうちにクロムツがかかった。

やったー!無事に取り込み完了~~
でも、胴の間ではオマツリが多発している。そりゃそうだよね~~この流れじゃ。
この頃から釣りが難しくなってきた。アタリが確実に少なくなった。
YZ氏は焦っているみたい。まだ1匹だって・・・・・
釣座が①のミヨシ。おかげでオマツリがほとんどなく最後まで出来た。
1度だけやっちゃった。オマツリ相手は胴の間の人。
この時も自分のポジションに戻らないうちに魚がかかったんだよね。
ここはもっと気をつかわないとね。反省、反省。
その後もポチポチと飽きない程度にクロムツは釣れる。
バラシも増えてきた。でも、船のアナウンスで『4点掛けありました』だって!!!

どうやるんだろ~~多点掛け。
今日は後ろに流れるから底付近でフワフワしているとオマツリになっちゃう。
次回潮がよかったら色々と試してみよう。
雨は小雨☔が降っているがそれほど気にならない。
でも船は凄く揺れる。ミヨシだから特に揺れる。
魚が釣れた時以外は船べりにつかまりながら座っている。
これは早上がりになるだろう~と予想が出来るくらい。

ここで船長から
『次の流しで上がりますね。風も強くなるし、帰るまで時間以上かかるから・・・』
最後はかかってもバレちゃう。ハリス切れだった⤵⤵⤵
グラグラしすぎ~~~もうミヨシでは危険な状態。
こんな感じで終了~~~~~~~~
残念ながら1時間以上早く終わってしまったよ~~
結果発表
今日のタックル
ロッド:極鋭中深場 H-205(NEWロッドだよ)
リール:フォースマスター2000
ライン:PE3号+リーダーフロロ10号
オモリ:200号
仕掛け:胴付き3本針仕掛け(今日は銀の針)
ロスト:替え針1本だけ
釣果:クロムツ(大)8匹、キンメダイ(中~大)14匹
仲間釣果:クロムツ(大)1匹~10匹、キンメダイ(中~大)多数、他サバ少々
船釣果:クロムツ(大)1匹~20匹、キンメダイ多数、スミヤキ少々、サバ少々

反省会
赤い針の呪いが~~~~(笑)(笑)(笑)
いつもは沢山釣るYZ氏が全く手が合わず⤵⤵⤵⤵⤵⤵
キンメダイは一番釣ったと思うけど、クロムツは・・・針以外考えられないんだよね。
もう決めた。今後はクロムツ釣りでは【赤い針】は使わないって!!!
あとね。竿を買っちゃった(笑)(笑)(笑)ちょっと高かったけど(^^♪
なんか、すごく嬉しい。今日釣れたし!!!NEWロッドの感度もいいし!!!
サバがいなかったので仕掛けロストが少ない!(^^)!
また、来月みんなで行こうね。また釣れるといいね。(計画中)
料理の話
早速、キンメダイの刺身を作ったよ。
これはこれで美味しいよ~~~最高だね☺

クロムツの炙りは明日にして、今日のクロムツは大きいからカマ焼きが出来たよ。
塩をチョット多めに振って焼くだけ。シンプルだけどこれは美味い😋

チョット小さいキンメは定番の煮つけ。
安定のおいしさだよね。

猫達も黙っていない。うるさいよ~~~~
舌だしの猫👅
食べる(=・ω・=)にゃ~♥

舌だしの猫2👅
キンメ😋にゃ(=・ω・=)にゃ~♥

そして翌日
3連休っていいね。
ずっと食べてばかり( ^ω^)・・・

キンメの刺身と一番美味しい😋クロムツの炙り~~~~(笑)(笑)(笑)
いつもの通りお寿司🍣になったよ~~~
美味しすぎて毎月行っているクロムツ釣り。
一番好きな釣りになったかもしれないね~~~~(笑)(笑)(笑)
コメント
こんにちわ~高級魚2種 沢山釣って!!おめでとうございます。
しかも下ろしたてのnewロッドで
言う事ないですねgood!
羨ましいです。
【駿河湾の釣り人】さん
コメントありがとうございます。
NEWロッドの時はいつもワクワクしますね(^_-)-☆
今回は海が悪くて大変でした~~~ロッドを落とさない様にロッドベルトをしっかりして。
落としたら・・・立ち直れないです。
釣果はGood!!!食味は尚Good!!!
また、挑戦します。