(25)間口港 一郎丸 フカセキハダ釣り《今年もライブベイト挑戦‼️》

第21回

2025年7月3日(木)晴れ☀️

間口港 一郎丸 カツヲキハダ釣り

準備編

今年もお誘い頂いた【一郎丸】仕立船 一郎丸【公式サイト】三浦市 間口港の釣り船

毎年YD氏の手配する仕立船《一郎丸》さんからライブベイト キハダマグロ狙いに参加させて頂いた💛

一昨年は初挑戦でキハダGET!!

去年はキハダが不発(シイラのみ)だったが、今年はいかが???

今回で3回目のライブベイトキハダ釣り。

特に新調したものは無いが期待は大きいのだ。(きっと釣れる!!釣れたらどうしよう~~)

イメージトレーニングは完璧に出来ている(笑)(笑)(笑)

集合時間はAM3時30分。早いね~~寝る時間が無いのだ。

YD氏の仲間(全員で6名)で4時出船。

まずは港を出てイワシを買いに海上の生け簀にむかう。

イワシを買います。

イワシのバケツリレー

たっぷりと購入する。(余るほど購入したらしいよ)

仕立て船 イワシを沢山❣️

そしてポイントに向かって猛ダッシュ!!!

2時間はかかるのでこの間に仮眠をとる。

しかし、ワクワクすぎてあまり眠れなかったよ~~~~(笑)(笑)(笑)

もうじき、到着しますよ(^^)

もうじき到着するね~~あと15分くらいかな??

AM6時30分ごろ

最初のポイント到着。

船長が魚探を見ながらポイントを選定。そしてイワシを撒き始める。

さぁ!スタートフィッシング🎣

開始5分。

キターーーーーー(早い)

Y氏の竿が海面に突き刺さる!!!スゲーすぐにHITだって。

Y氏のラインが前方に流れる為竿を曲げながらミヨシに移動している。

いきなりY氏の竿が‼️

そしてすぐにYD氏の竿も曲がった!!!

凄い!!!連発している。まだ10分ぐらいなのに。今日は爆釣の日???

YD氏はキハダではないみたい・・・結構簡単によせてくる。

Y氏より先にネットイン。《キメジでした~~~》

YD氏は『キメジ』

でも羨ましい~~キメジでもいいから《こっちにこいい》

それから5分ほど経ってY氏が無事に取り込んだ(笑)(笑)(笑)

やったね!20~25㌔くらいのキハダマグロおめでとうございます!

Y氏はここから30分くらい余韻に浸るのであった(笑)(笑)(笑)

船中 第1号 キハダおめでとう🎊

次はお隣のYZ氏

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)こちらもキハダマグロのひき!!

全く竿があがらないらしい。どんどんと糸が出されていく。

5分くらいかな??闘っていたがラインが船底にこすれてブレイクしちゃった~~~残念⤵⤵⤵⤵⤵⤵

YZ氏も闘いが始まった‼️

オオトモでも竿が曲がったがカツオだったみたい。

それにしても私以外の人は何かしら釣っている。こっちは何も起きない・・・・

何かいけないことあるのかな???

船長に聞いてみた。

『何が悪いの?』

『イワシが小さいです。もっと大きなイワシを選んでください』

『泳がないイワシはすぐに交換してください。今日はイワシを沢山購入しているのですぐに交換してください』

そうか!!仕立船なのだからイワシも使い放題なのか!!

早速大きめのイワシをつけて泳がしてみる。

しかし、船下に向かって泳いでいく。元気なのだが・・・

『船長~~船下にもぐっちゃうよ~~』

『交換です』

なんて話をしていたら!!!いきなりラインが走り出した。

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)ビックリ

やったー!やっとアタリが出た!!でも、キハダではない。

そんなことはどうでもいい。イイねェ~~~ドラグを滑らしながら魚のヒキを味わっている(笑)

『ドラグが緩いです。もっと閉めて巻き上げて下さい』

『前まで行ってください。絡まっちゃう~~~』

ドラグが緩くて怒られっちゃったよ~~~(笑)

そして上がってきたのはまるまるのカツオ~~うれし~~~~(笑)(笑)(笑)

私は・・・カツヲ(^^)

1本とるとかなり気が楽になる。

YD氏は電動リールに変更していた。(多分ビーストマスター6000)

仕立船ってこういうところがいいよね~~~~(笑)(笑)(笑)

一番前(ミヨシ)ではルアーマンが巨大なルアーをなげている。

私は遊ぶ余裕がないので正当なフカセつり。

そのYD氏に強烈なアタリが!!!

電動リールで釣るから楽にあがる??なんて思いながら見ていたけど全然あがらないみたい。

ラインは後方に持って行かれる。

『後ろに行ってください。皆さん通してください』と船長

しかし、電動リールなのだ・・・バッテリーと繋がっていて移動できない。

船長がうしろからバッテリーを持ちながら2人でオオトモに向かって移動していった。

チョット笑える光景だった(笑)(笑)(笑)

15分くらいかかったらしいが立派なキハダマグロだった。よかった~~~(本日最大)

そして私にも!!キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

絶対にキハダではない。巻ける、巻ける、正体はこちら。

キメジ!!!

私は・・・キメジ(^^)

それからは、段々と釣れなくなってきた。

とは言っても全く釣れないわけではない。30分~40分で1本のペースで何かが上がる。

私は次のアタリもカツオだった。それでもかなり引くので楽しいよ~~

釣れるイワシは40m~50mくらい引っ張ってくれる。

釣れないイワシは10m~20mの間で止まってしまう。何となくわかってきた。

『オッ!このイワシいいよ~~泳ぎがいいよ~~』なんて言っていると!!

ラインが走ったりする。またまた、カツオだった。でもこれで4本目。

数釣り出来ているよ~~

そしてお隣のYZ氏は先ほどのバラシから沈黙していたがまたまた強い引きを捉えている。

でも、疲れている~~~って言って巻けていない(笑)(笑)(笑)

船長の手助けを受けながらキハダマグロを仕留める。

おとなしかったH氏も知らぬ間にキハダマグロと戦っている。

こちらも数少ないチャンスを見事にものしてキハダマグロを仕留めた。

みんないいな~~~~

私とN氏はカツオの数釣りになっちゃった~~~

仕立船の楽しさを十分に満喫して楽しい~~~

時間いっぱいまでみんなで釣りまくる。

超大物は出なかったが一番大きいキハダマグロはYD氏の27㌔

写真の一番手前がそのマグロ。でっかいね~~~~

大満足のまま終了となった。

港に戻って『記念撮影』うれしいねぇ~『大漁、大漁』

みんなで記念撮影

結果発表

今日のタックル

ロッド:クロステージCRXC86 TUNA

リール:ツインパワーSW14000XG(スプールだけ10000に交換)

ライン:PE4号

仕掛け:ジャイアンとキハダ14号+ナイロンリーダー60lb

ロスト:ナシ

釣果:カツオ3本、キメジ1本

全員釣果:6人で17本(内訳キハダは4本、本カツオ8本、キメジ5本)最大は27㌔

反省会

キハダが1回もあたらなかったよ~~~~(笑)(笑)(笑)

運が無かったみたい・・・・残念⤵⤵⤵⤵

でもね。大満足だよ~~とても楽しかったよ~~

カツオとキメジだからかもしれないけど、1回もバラシが無かったんだよね~~

針も初めの1本だけ~~~~

何かこれなら乗合船もデビューできるんじゃないかな??(3回経験したし~~(笑)(笑)(笑))

6人の仕立船。ワリカンで一人当たり37,000円だった。

エサのイワシをどれだけ買うかによって金額が変わるんだって。

我々は『余るほどのイワシをお願い』って言ったからチョット割高かもね~~

でも、イワシ使い放題だったよ~~大きいイワシを選んで使用したよ。

釣れるイワシは決まっているみたいだよ。釣れないイワシで粘っても全く釣れないんだ。

元気なイワシを選んで素早く針をかけることが決め手だよ。

大きなキハダを釣った人は船長に捌いてもらっていた。(有料3,000円)

私はカツオとキメジなので氷締めのまま持ち帰り。

3本(カツオ2本、キメジ1本)はいつも贔屓にしている居酒屋さんにご提供しました(笑)(笑)(笑)

1本だけ持ち帰ってカツオづくし~~~~(笑)(笑)(笑)

猫までカツオづくし~~~

カツヲうまい😋ニャー

猫:初めて本当のカツオ食べた(=・ω・=)にゃ~♥美味い(=・ω・=)にゃ~♥

黒いほうの猫はカツオ嫌いなのかなぁ~~全然食べてくれない。

でも、カツオ凄く美味しかった。3日間で食べつくし~~~~(笑)(笑)(笑)

釣りたてのカツオの刺身って味が違うんだねぇ~~スゲー美味い😋

今シーズンもう一回Chanceないかな~~~~

7月は釣り🎣のスケジュールが沢山だなぁ~~~(笑)(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました