(24)鹿島港不動丸 フグ🐡《釣れなくても・・・》

第26回

2024年6月15日(土)晴れ☀️

鹿島港 不動丸 ショウサイフグ釣り🐡🐡

準備編

天気の良い週末は釣りに行きたくなるもんだ(笑)

水曜日に『ライブベイト』をやってきたばかりだが、キハダマグロは釣れなかった⤵⤵⤵⤵⤵⤵

不完全燃焼の為、今日は単独フィッシングに決行!!

釣り物はいつもの不動丸のショウサイフグ釣り。

この鹿島のショウサイフグだが、最近の釣果がひどいことは知っている。

でも、今日は釣れるかも?なんて根拠のないことを考えながら・・・・

12時30分に家を出発→2時港到着

AM2時

何故かポツンと空いている⑯の釣り座を確保して車で仮眠する。

AM4時 受付開始で目覚める。

仕立船もショウサイフグ船だった。

最後はタコ船、フグ船ともに満船🈵となる。

AM4時 満船🈵

こんなに釣果が悪いのに釣り人は集まるもんだね~~~~(笑)(笑)(笑)

混んでます‼️

出船前に菅原船長と話をする。

『今日も混んでるね~~どこに行くの?』

『まだ決めていないよ~~アチコチ探しながらの釣りになる。顔が見れたら御の字だよ』

なんて、弱気な発言。大丈夫!!何とかなるさ!!

何故なら、⑭のオオトモに『マルキュ-のテスター』小林プロがいるじゃない。

きっと釣れるよ(^_-)-☆

小林プロと一緒にフグ🐡

小林プロとあいさつを交わし記念撮影。

実釣編

AM5時出船

港を出たところで船長から

『波風はありませんが、モヤがかかっているので近場からやってみます』

『ここんとこ釣果が悪いので根掛かりするポイントを狙います』

ベタ凪だが、少しモヤっている

写真ではわかりにくいが、結構モヤがかかっていた。視界が悪い。

走る事、20分。

『ここら辺からやってみましょう。水深27m。根掛かりします。注意して初めてください』

今日の仕掛けはこちら。

前回はカットウ針が絡まってしまったので少し改良。

親針にタチウオのフックを付けて、もう一つアシストフックを付けたもの。

今日の仕掛けはこれ‼️

オモリが下につくことによって、餌のエビが海底スレスレを漂うイメージ。

実績は沢山あるので大丈夫だろう。

付けエサはアルゼンチン赤エビを特製の塩で〆たもの。

ミヨシの小林プロを意識しながらスタートする。

すぐにミヨシの人がかかった。

『ハイ。巻いている人もいます』

そしてこちらもすぐに、アタリを捉えることが出来た!!!

船中2号。ショウサイフグGET!!

幸先良く‼️

別に特大フグではないけど、かなり気が楽になる。

ここのポイントでは何人かがフグを釣っている。

しかし、アナウンス通り海底はゴツゴツで根がかりする人も何人かいた。

それでもアグレッシブに海底を攻めていると・・・・

根掛かりしてしまった??根掛かりを外そうとしていると???

外れたが、重さが伝わる。

これはタコ🐙に違いない!!

カットウマダコ🐙 1号

やったね!カットウマダコ🐙釣れちゃった(笑)

そして船を立て直してもう一度。

流し直すと再び周りでフグ🐡が釣れ出す。

ホヤ餌やアオヤギ餌を使っている人はカワハギも釣れている。

やはり、貝餌だとカワハギが多いと思う。

次のアタリはまたもやタコ🐙🐙

チョット写真がぼけてしまったが、1ハイ目より大きな🐙

カットウマダコ🐙 2号

周りではジャンボフグもあがっている。中乗りさんがタモをもって走っている。

こっちもフグを狙っているのだが・・・・

またまた、アタリを捉えた!!!

またまたタコ🐙だ。今度は10mくらい巻いたところで外れてしまった。

小林プロから『金色のオモリがタコを呼んでいるんだね』

そうなのかなぁ~~意識したことがなかったけど確かにタコを釣ることが多い。

アタリが落ち着いてきたとき。

『移動しましょう。あげて下さい』

回収しようとしたら、仕掛けが抑え込まれる。

そして、今度はちゃんとした大きさのタコ🐙🐙🐙

カットウマダコ🐙 3号

小林プロと一緒に大笑い(笑)

『タコ船より釣れるのでは??』

まだ1時間30分しかたっていないが、タコが3ハイ🐙🐙🐙

15分ほど走って場所移動

『ここは砂利場です。たまに根掛かりする程度です。水深29m。どうぞ~~』

もう霧もなくなりベタ凪の海になっていた。

ここからが試練の時間が始まる。

全く釣れなくなってしまった。

船には24人も乗っているので誰かは釣れているが、盛り上がるには程遠い。

エイが2匹ほど釣れた。『エイは気を付けて下さい。毒針がある物がいます』

他にはカワハギ、カスザメ、ちゃんとした大きさのヒラメ、ホウボウが釣れていた。

気温も高く上着をしまう。段々と眠くなってくる。

ダラ~~としていると移動の合図が。

そして次のポイント、次のポイントへと移動する。

周りの人達と楽しいおしゃべりをしながら釣りをしていた。

両隣の人達と小林プロはたまにフグ🐡を釣っているが、私にはかけることが出来ない。

集中力が切れていてたま~~に来るアタリにビックリ合わせで対応。もちろんかからない⤵⤵⤵⤵⤵⤵

でも、皆様との話が楽しくて悔しさは無い。

10時30分

気づいたら残りは30分になっていた。

タコ3ハイ🐙🐙🐙も釣れたのでよかったなんて思っていた。

『朝一のポイントです。根掛かりします。注意してください。水深28m』

おお~~ここはタコが釣れるポイントじゃないか~~

最後は集中して釣りをしよう!!

海底ゴツゴツは気が抜けない。少しでも引きずると根掛かりしてしまう。

久しぶりにきた~~~ショウサイフグGET!!

浮かれすぎて写真撮るのを忘れた。

お隣さんはタコ🐙🐙

やっぱりタコのポイントだ。

『もう時間がありません。このまま流して終わります』

あと、10分くらいかなぁ~もう少し集中!!!

きた~~~

今度は引きが違う!!!デカいぞ~~~

やっとフグ🐡

ジャンボフグ(笑)(笑)(笑)やっと釣れた~~

最後のポイントで2連続🐡

周りの人達も次々と釣り上げる。残り10分の時が一番盛り上がっている。

そして3連続HIT!と思いきや。

カサゴちゃんでした~~~リリースしたよ。

アシストフックで釣れた。

カサゴはリリース(^^)

ここで時間いっぱい。終了~~~~

結果発表

今日のタックル

ロッド:宇崎親日カットウ1702

リール:グラップラーBB150HG

ライン:PE1.5号+リーダーフロロ6号

ロスト:無し

釣果:ショウサイフグ3、タコ3(0.3㌔、0.4㌔、0.9㌔)

船釣果:ショウサイフグ0~8、他タコ、カワハギ、ヒラメ、カレイ、サメ、エイ、サバフグなど

反省会

あまり釣れなかったけど今日は楽しかった。

タコ船よりタコ🐙🐙🐙釣れたのでは???

今日の仕掛けはよかった~~~~ゴツゴツの中でも対応できる事が判明した。

この船でのタコ釣果はTOP!!!金オモリのおかげ?

あと、アシストフックには小さくなったエビを付けている。(かじられたエビの残り)

危ないのでバーブレスフックにしているよ(笑)(笑)(笑)

前回はフグもこれで釣れている。チラシ針でも釣れるんだから当然だよね。

小林プロとも釣り談義が出来て為になるね~~~

今日も負けてしまったけどいつかは??なんて思いながら・・・・

もっと腕を磨いて勝負を挑みますね💛

フグ3🐡  タコ3🐙

家の冷凍庫がタコだらけになってきた。🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙

いい顔してるね🐈‍⬛

いい顔してお出迎え(=^・・^=)(=^・・^=)

俺:フグ釣れたよ~~~食べる???

猫:食べる~~~~(笑)(笑)(笑)(=^・・^=)(=^・・^=)=^_^==^_^=

コメント

タイトルとURLをコピーしました