(25)鹿島港不動丸 ショウサイフグ釣り《南西の風・・強く吹く》

第7回

2025年3月22日(土)晴れ☀️

鹿島港 不動丸 ショウサイフグ釣り

準備編

今日は単独フィッシング🎣

というのも、休みが決まったのが20日の夜。

大変うれしい事だが、仕事の納期が迫っていて休みが確定するのがギリギリになってしまう。

20日の夜だと『トラフグ船』はもう取れない⤵⤵⤵⤵⤵⤵

でも、釣りに行きたい。準備がすぐに出来るのは!!!

そうだ!釣りに行こう!!【ショウサイフグ釣り】

そしていつもの不動丸へ。

あまり釣れていないのだが、フグ船🐡人気だね~~~

適度に混んでいるよ。

釣座は左舷のを確保する。

釣れなくても人気です

実釣編

今日は午後から南西の風が強く吹く予報になっている。

昨日、勝山港のトラフグ船は全船出船中止になったらしい。

だけど鹿島は西の風にとても強い地形になっている。

多少吹いても出船できる。

今日の鹿島港は朝から適度に風が吹いているが、海は荒れていない。

午後からはもっと強く吹くらしい。今のうちに!!!

今日の仕掛けはこちら。トラフグ用に作った仕掛けを改造したもの。

餌はアオヤギ&ホヤ

エサは前回好調だった『アオヤギ』をメインにしてみる。

AM6時15分

まだ荒れていない海。こんな感じでスタートフィッシング🎣

日の出と共にスタート

水深は33m。オモリは30号で統一。

『最近は深場じゃないとフグが釣れません。オモリは全員30号でお願いします』

『砂利場を攻めます。たまに根掛かりします。気をつけてください』

1流し目は不発だった。

移動をして次のポイントへ。またもや不発。

3流し目。右舷の前方でショウサイフグ🐡があがった。

『型はみれました。ジャンボフグです。頑張ってください』

オッ!!いたね~~~

気合が入った。

まずはちょい投げで着底させる。水深は33mだがカウンターでは43m。

投げた分だけ糸が出る。そして手前まで探りながら寄せてくる。

手前まで戻ってきたら1mオモリを浮かせ、ゆっくりと着底させる。

ここはあくまでもゆっくりね~~~着底したらすぐにゆっくり1m持ち上げる。

あげている最中か落としている最中にアタリが出る事が多い。

そして!!!船中2号のショウサイフグ🐡をGET!!!!

船中2号のショウサイフグ

朝日をバックに記念撮影パシャリ

船中ではたま~~にフグが釣れる程度。

そんな中、連発HIT!!!!!

連発しています。

調子いいね~~~~(笑)(笑)(笑)

アオヤギ餌は硬いのでアタリがよくわかるんだよね~~~

そして!!!もう1匹!!!

単独TOPに躍り出る(笑)(笑)(笑)

デカいショウサイフグ🐡

まだ、周りの人は釣れていないのに。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

今日は頂いたかな???なんて思っていたのだが・・・・

1時間経過

風が強くなってきた。白波がたってきた。

船も風を受けて流されるようになってきた。

オマツリも頻発している。さらに根掛かりも発生。

そこで船長もたまらず

『あげて下さい。風が吹いてきちゃった。灘に移動します』

『15分くらい走ります。特に右舷側は何をかぶると思いますので船室に入ってください』

ここから沈黙の時間が続くのだった・・・・・

『水深は22m。たまに根掛かりします。気をつけてください』

ここではガンゾウヒラメやハナダイ、ホウボウなどが釣れている。

ショウサイフグ🐡は?? 釣れないのだ・・・

『移動します』

こんな感じで何度も移動する。たまに(コツコツ)とアタリがあるのだが。

これは砂利場にいる『トラギス』に違いない。何人かが釣っていた。

あまり釣果がよくないので根掛かりポイントにはいった。

そこで私は・・・根掛かりしてしまう⤵⤵⤵⤵⤵⤵

いつもは外れるのに、今日の根掛かりはガッチリと。ラインブレイク⤵⤵⤵⤵⤵⤵

AM9時

いつものカットウ仕掛けをセットしてやり直す。

遠投して探っているとかなり向こう側でアタリを捉える。

久しぶりに来た~~~

残念ながら【サバフグ】だった。

まずまずの出だし‼️

風はさらに勢いを増して吹いてくる。ちょっとした移動でもしぶきが飛んでくる。

AM10時

たまに誰かがショウサイフグ🐡を釣っているみたいだが、こっちは全く釣れない。

集中力も切れ座りながらの釣りになる。

油断していると再び根掛かり~~~

手でラインをもって張って緩めて~~張って緩めて~~

風が強く吹く。ラインが指先に絡まり船が流される。

まさかの非常事態発生⚠

右手薬指の先端にPEラインが絡まる。ヤバイ⚠痛い(>_<)

PEラインが指に食い込む。爪にあたりラインブレイクしたが、皮膚が切れて出血している。

久しぶりにかなり深い負傷を負った。Shock

そこからは全く手が合わない。指先がしびれている⤵⤵⤵⤵⤵⤵

残り30分。

気力も残っておらず、早めに終了する事とする。残念~~~

結果発表

今日のタックル

ロッド:シマノ LIGHT GAME82 H170

リール:グラップラープレミアム150HG

ライン:PE1.5号+リーダーフロロ7号

仕掛け:30号カットウ仕掛け

ロスト:30号カットウ仕掛け×2組

釣果:ショウサイフグ3匹、サバフグ1匹

船釣果:0匹~7匹

これだけしか釣れない・・・

反省会

今日は何といってもケガをしたこと。

いつもわかっていることだが、PEラインを指先で扱うの危険。

強風でラインが緩み指先に絡む。船が動く。PEが食い込む。いたい(>_<)痛い

朝はTOP賞などと考えていたのに最後は意気消沈⤵⤵⤵⤵⤵⤵やっぱり手袋は必要だね。

それとは別件

きょうのロッドは6年くらい前に買った竿。忘れ去られていたロッド。

専用ロッドではないがとてもいい感じじゃないか!!!今までは気づかなかったけど(笑)(笑)(笑)

来週のトラフグ釣りもこのロッドにしようと思う。気に入ったよ。

トラフグ😹

先週のトラフグを食す。1匹しかいないから少しだけ猫にあげた。

猫:トラフグ🐡美味い(=・ω・=)にゃ~♥もっと食べる(=・ω・=)にゃ~♥

俺:ショウサイフグとの違いはわかるのか??わかんねーだろうなあ(笑)(笑)(笑)

そして次の釣行は!!!!!

来週は3/30(日)

3人でトラフグ船の予約済。1か月以上前からの予約だよ~~~

大潮だし、Xデイにならないかな~~~~期待しちゃうよね。

勝山港からの出船。楽しみだね~~~~(笑)(笑)(笑)

コメント

  1. FUNK より:

    鹿島まだフグ厳しいですね~少しづつ上向きっぽいですが。
    余りに釣れないので101号船ばかり乗ってます。
    初メバル五目船酔い酷かったですが楽しめましたよ。

    怪我の方大事になさって下さい。
    私も日立のタチウオジギング初挑戦で舐めてたらタチウオの歯で手がボロボロに(泣)

    春も楽しい釣行頑張ってください。

    • angler-hiro angler-hiro より:

      【FUNK】さん
      コメントありがとうございます。
      鹿島のフグ、もうそろそろ釣れ出すはずです(希望ですが・・・)
      でも、今週末からトラフグの3連戦になっています。
      だから、ちょっとの間鹿島港に行けません~~~~(笑)(笑)(笑)
      『トラフグ』頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました