第25回
2025年7月20日(日)晴れ☀️
勝山港 萬栄丸 夜クロムツ釣り🎣
準備編
連休の真ん中。
今日は仲間4人で萬栄丸さんの『夜クロムツ』
この釣り物は予約を取るのが大変なんだよ~~1か月以上前から予約してやっと。
PM4時30分から受付だけど渋滞が怖いからお昼に家を出発。2時に現地到着。
すでに釣座は残っていない・・・・

我々は右舷後方から4席並び。
4時30分に受付して釣座で5時過ぎまで待機。
西日が当たって暑いんだよ~~~~(笑)(笑)(笑)

みんなで釣り方や釣り餌について雑談しながら出船を待つ。
PM5時
『そろそろ出船します。今日は一番遠いポイントから狙ってみます』
『1時間半くらい走ります。風があるので飛ばされない様に注意してください』
『特に左舷側は潮がぶりますので船室に・・・』
そうかぁ~~右舷だから大丈夫だね~~(軽く考えていた)
実釣編
出船
風にあたって涼しい~~~なんて言っていたのは初めの30分だけ・・・
潮を被ってビショビショになる。途中ウネリもあって体が浮くほどの上下⤵⤵⤵⤵⤵⤵
ウネリが大きくて、予定の6時30分になってもまだ着かない・・・・飽きたよ~~~
遠くに富士山も見えている。(実際は写真よりきれいだよ)

6時45分:やっと到着した。
『始めましょう。水深は150m。底から10mまで』
『1回流しでお願いします。再投入はしないでください』
やったー始まったよ~~みんなで一斉に投入する。
しかし・・・船中誰も釣れないのだ・・・・
あれ??どうした???
流し変えてもう一度。
今度はミヨシ側の人がオマツリしながら【ハチビキ】を釣り上げる。
赤サバと呼ばれている魚。オオトモではサバ、サバ、サバ・・・
約45分くらい色々試したが、これといった釣果は出ない。(クロムツは数匹だけ・・・釣れたみたい)
我々の仲間ではYD氏がサバ1匹のみ・・・・ヤバイんじゃない~~
もう完全に日は落ちていていつもなら爆釣になっている時間だが、今日は・・・
『あげてください。移動します。30分くらい走ります』
あ~あ~外しちゃったね~~なんて話をしていた。
今度のポイントは浅場。
『水深は105m。どんどん浅くなります。反応は底から15mまで』
期待を込めて投入する。潮は右舷から左舷に流れている。
200号オモリが船下に入っていく。105mのアナウンスがカウンターで115mになる。
急いで5m巻き上げて様子を見ていると着底してしまう。
そうだよね~~105mって言っていたもんね~~
再び5m巻き上げ着底を待っている時!!!
キタ~~~~(笑)(笑)(笑)
嬉しいね。今日の1号クロムツ。
YD氏もY氏もクロムツを釣り上げた。キタね~~~こうでなくちゃ!!

やっと釣れたクロムツはPM8時。釣れ始めがいつもよりかなり遅い。
『再投入してみてください。お隣さんが巻上げている時は待ってから投入してください』
周りを確認してから投入する。
ここからは連発モードが発動した💛

下から5m付近でアタリがある。掛からな時もあるけどフワフワさせると再びアタッテくる。
サバもいるけどうるさいほどはいないみたい。
あがってくるクロムツは中型~大型サイズ。
みんなで黙々と釣り上げている。

活性があがってきた。もっと上のタナを狙ってみよう!!
カウンターで80mで止めてみる。そこから1mづつ落とし込む。
85mあたりでキタ~~~~(笑)(笑)(笑)

お隣のYZ氏が嘆いている・・・どうやら高切れしたらしい。
Y氏も高切れ・・・活性が高い証拠なのかな???
そんな中YD氏はダブルでドンドン釣っている。何故だ??
ミヨシの常連さんは4点掛け!!すごいね~~~
こっちも追い食いを狙ってみた。
まずは1匹かかった。まだ上げない。更に落とし込んでみる。
するともう一匹。欲張って更に落とし込んでみた。
もう1匹!!!3本針なのでパーフェクト!!!
と、思ったら・・・2匹(ダブル)だった。針が1本切れていた⤵⤵⤵⤵⤵⤵
欲張りすぎた~~~~(笑)(笑)(笑)
そこからは1匹づつ大切に釣り上げていく。
YZ氏は2回目の高切れ・・・理由はまだわからない。
それでも仕掛けを組みなして落とせば釣れる。ダブルで釣り上げたりする。
数で負けている??トラブル少ないのに・・・・
オオトモのお客さんもラインブレイク。アチコチでそんな感じ・・・
こちらは段々と釣れなくなってきた。アタリはあるが針掛かりさせられない。
ハリス切れは3回・・・巻き上げの途中で切れちゃう⤵⤵⤵⤵⤵⤵
そんな時に凄いヒキが!!!なんだ???
上がってきたのは『メダイ』ぬるぬるの魚。
萬栄丸さんにあげちゃった(笑)(笑)(笑)
でも釣れる人はクロムツをダブル、トリプルもある。理由はまだわからない。
YZ氏、ここで3回目の高切れ・・・かわいそう~~~~(笑)(笑)(笑)
こちらは【サバ、クロムツ、サバ】のトリプル達成??
そんな感じで釣れ続いている。
『次が最後の流しになります。用意して下さい』
もう少し追加したい!!期待を込めて投入。
この流しでYD氏がラインブレイク・・・でも余裕の片付けにはいってしまった。
仲間内では1番釣っている。数は数えていないが完全に抜け出ている。
最後の流しでY氏もYZ氏もクロムツをあげた。
こちらはまたまた、ハリス切れ・・・・何故だ???
時間いっぱい~~終了~~~~
結果発表
今日のタックル
ロッド:ショートアームGS 73-170H
リール:フォースマスター2000
仕掛け:胴付き3本針仕掛け
オモリ:200号
ロスト:なし(ハリス切れが3本、途中交換が4本)
釣果:クロムツ14匹、メダイ1匹、サバ6本くらい
YD氏:クロムツ26匹、サバ多数(高切れ1回)
Y氏:クロムツ15匹、サバ多数(高切れ1回)
YZ氏:クロムツ15匹、サバ多数(高切れ3回)
船釣果:クロムツ13匹~41匹(スゲ~~)TOPの人は追い食い狙いがとてもうまくいっていたよ。

反省会
港に戻る船の中での話
オオトモのお客さんと話をしていた。
『私、14匹しか釣れなかったんですよ~』
『そうなんですか?私は24匹です。底から2~3mが凄かったですね』
『えっ!!底付近は狙っていなかったです。85m付近(底から10m~15m)を狙ってました』
『今日は底付近だったと思います。でも、オモリを3本切られちゃいました』
何か皆さんが切られた理由がわかった気がする。
今日の底付近は魚影が濃いのでは??だから、高切れが起このでは??
上のタナから落とし込んで誘っていたから1匹づつしか釣れなかったんだ~~
上から誘ったから高切れしなかったけど・・・数釣りしたかったよ~~~
あと、いつもより釣れ始めが1時間遅かったね~~
次回はどうしよう~~~~でも悩むのも楽しいね~~~~(笑)(笑)(笑)
高切れ恐れずに底付近も探ってみよう!!!
家に戻ってから
猫達にクロムツをあげてみた。

食べるのは食べるけど・・・・太刀魚の方が好きみたい。
私はいつもの【クロムツの炙り寿司】
これの為に8月もいく事が決まっているんだよ~~~~(笑)(笑)(笑)
猫:タチウオにして(=・ω・=)にゃ~♥
俺:残しっちゃったね。もうタチウオにしよう💛
コメント