(25)勝山港萬栄丸 夜クロムツ釣り6《爆釣‼️デカムツ大満足》

第36回

2025年10月11日(土)小雨☔️

勝山港 萬栄丸 夜クロムツ釣り

準備編

今回は恒例毎月1回の萬栄丸さんの【夜クロムツ釣り】

いつもの仲間4人で再び挑むことになる。

でもね~~雨が降っていてチョット寒いんだよね。

雨☔やだなあ~~

釣り座は左舷ミヨシから4席を並びで確保する。

じゃんけんの結果、私は②の釣り座に決定した。

左舷ミヨシから4席

台風接近中の海。風も強いし~~どうなるかなぁ????

予定通り5時前に出船となる。

我々4人は船室に逃げ込む。かなりのうねりがあると思われる。

こんな海だから近場(湾内)を狙うと思っていたが・・・

1時間以上かけて沖合に向かう。

実釣編

PM6時過ぎ、ポイント到着~~~

釣り座で最後の準備。スゲ~~~揺れているよ。

ゆったり広々

左舷側は1名キャンセルらしく広々となった。

でも。。。海はこんな感じだよ~~グラグラ

凄いウネリ🌊

準備完了!始まるぜ!!

『水深98m。底から10mまで探ってください』

さぁ、始まった。グラグラでも頑張るぞ~~~~(笑)(笑)(笑)

風が強い。ビュービューとふいている。

手前マツリしないように細心の注意を払い投入!!

潮も早く98mのところカウンターは107mとなる。後ろに流れていく。

急いで3mほど巻き上げ再び着底する。また3m巻き上げ・・・

落ち着いたところから上へ上へと誘っていくと!!

1投目からキタ~~~~(笑)(笑)(笑)

『再投入してOKです。周りの人のラインを見て投入してください』

上がってきたのは40センチオーバーの『クロムツ』

やったー!幸先いぞ~~~~(笑)(笑)(笑)

仲間たちもアタリをとらえて巻き上げに入る。

2投目。さっきは底から3mくらいだったな。

今度は着底させないでカウンターで98mで止める。少しなじませてしゃくってみると!!!

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

入れ食い???これも引きがいいぞ~~~~(笑)(笑)(笑)

またまた40センチオーバーの『クロムツ』をGET!!

ここで記念写真。パシャリ📷

いきなり、デカムツ大満足

雨が降っているので携帯はしまっているのだ。

それからは適度にアタリがあり数を伸ばしていく。

掛け損ないや途中での針外れなどもあるが毎回何かしらのアタリがある。

あと、たまにサバのアタックも。これはしょうがないんだけど。

それよりも厄介なのは強風。

釣りあげてから再投入までの間に風によって手前マツリが発生してしまう。

クロムツ1

雨はだいぶ小降りになってきた。これは助かる。

でも、風とウネリは収まる気配がない。早上がりになることが脳裏によぎる。

ベテランでも船酔いするくらいのウネリだったよ。

それでもクロムツのアタリは程よく続いている。今のうちに釣らないと~~~~(笑)(笑)(笑)

今日は少し釣れたので余裕がありハリスのチェックなどもしている。

この歯によってハリスに傷が入ってしまう。

そのまま使用すると巻き上げ途中にハリス切れしてしまうよ。

クロムツ2

オマツリは2回ほど起こした。お隣のYZ氏とYD氏と・・・

サバをかけちゃうと・・・しょうがないよね~~

今日のクロムツは基本的に大型~特大がメイン。たま~に小型が混じる程度。

サバもそれほど煩いわけではない。とにかく風とウネリがひどいのだった。

ハリスは結構気にしていたんだけど・・・2回も切られた。

合わせが遅いのかなぁ~~

クロムツ3

PM7時

チョット食いが悪くなったように感じたため、底まで落としてみた。

1m、2mとゆっくり誘ってみる。

キタ~~~~(笑)(笑)(笑) かなり底のほう???

そのままゆっくり誘っていると??キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

かなりの重量を感じる。これは確実にダブルだ~~~リールがうなりをあげている。

そしたらナント!!!トリプルHIT!!!

久しぶりだなぁ~~~~(笑)(笑)(笑) しかも大型クロムツが3匹。

底から1.5m~2mあたりで食ってきたよ。

それからは底狙いになった。

結果は底から5mくらいまでなら何でも良かったらしい。

そんな時、今までにないほど強いアタリが!!!

これは??超デカムツ???期待を込め丁寧に巻き上げる。

赤い魚が上がってきたよ~~~~(笑)(笑)(笑)

キントキも釣れました‼️

デッカイ!!!【キントキ】~~~~(笑)(笑)(笑)

こんなデカいキントキは初めてだ。

PM8時

底付近でアタリをとらえ巻き上げ中、残り20m。

何故かPEのラインブレイク???

あ~~~~ショックshockしょっく

きっとさっきのオマツリの時にPEに傷が入ったんだね。

リーダーを15m巻いていたので海面から5m~10mのところでPEが切れる?

クロムツやスミヤキの仕業じゃないね。

予備リールに変更して再スタートする。

ここで

『風も15m吹いています。海も悪いので9時頃上がります』だって!!!

わかってはいたけど・・・あと1時間くらい。

早くSETしないと。

そこから3匹追加して少し早めに終了となった。

『帰りは1時間半~2時間かかります。向かい風なのでかなり揺れます』

『全員船室や後方に避難してください。竿など飛ばされないようにしてください』

凄いグラグラの中1時間半で港に到着する。

結果発表

今日のタックル

ロッド:極鋭中深場 H-205

リール①:フォースマスター2000

リール②:PLAYS1000(予備リール)

ライン:PE3号+リーダーフロロ12号

仕掛け:200号胴付き3本バリ

ロスト:200号胴付き3本バリを1組とハリス7本くらい

釣果:クロムツ17匹、キントキ1匹、サバ7匹くらい

仲間釣果:クロムツ13匹~17匹、他サバ

船釣果:クロムツ7匹~40匹、真鯛5キロ1匹、他サバなど

大漁(^^)クロムツ
47センチ デカい

反省会

寒くなったねェ~~~

ちゃんと防具はもってこないと凍えちゃうよ~~

あとリールについて

予備リールでPLAYS1000を使用したけど、リールによって全然違うんだね。

巻き上げ力、巻き上げ速度が全く違う。

いつもの様にする為にはクロムツ1匹を巻き上げるのにMAX速度になるね。

フォースマスター2000だと速度22~25だけどPLAYSだと27~30だね。

こんなに違うんだ~~~っと感じた。

次の日

大漁過ぎて下処理が大変だったよ~~~~

デカいキントキはお刺身になる。

キントキダイって美味しいだね。キモあえが最高だよ~~」☺

キントキの肝あえ

クロムツはいつもの炙り。

炙りムツ

大きいクロムツなのでカマ焼きも作ったよ。これ!!おすすめ!!!

クロムツのカマ焼き

猫たちは初めて食べる【キントキダイ】

猫:なんだ~~美味しい😋(=・ω・=)にゃ~♥

キントキダイ 初めてだニャー

もちろん完食っだったよ。

それでもクロムツが沢山残っているので

連休の日曜日、月曜日と【魚配りおじさん】となったのだった(笑)(笑)(笑)

5人に配った。火曜日は会社のみんなで『クロムツランチ』🍴

みんな喜んでくれるから嬉しいね~~~~(笑)(笑)(笑)

また、たくさん釣ってくるからね~~~~(笑)(笑)(笑)

もちろん猫たちの分も(=^・・^=)(=^・・^=)(=・ω・=)にゃ~♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました