(25)鹿島港不動丸 夜イカ2《マルイカ釣り🦑難しい》

第31回

2025年8月30日(土)晴れ☀️

鹿島港 不動丸 夜マルイカ釣り🦑

準備編

今週から急に始まった《マルイカ釣り》🦑

例年より遅れて『マルイカ』がやってきたみたい(o^―^o)ニコ

早速エントリーをして今季初マルイカが決定した。

でも・・・まだ釣果にムラがある。よく釣れたり釣れなかったり・・・・

マッ!!いいか~~ 先週『スジイカ』を沢山釣ったんで。

当日は『マルイカ』船の2艘出し。(満船だよ~~)

集合時間はPM4時だが早めに出動してPM1時30分に港に到着する。

その時間でもマグネットはこんな感じ。みんな早いねェ~~~

先週と同じ釣座

釣座は先週と同じ『101号船の』を確保した。先週釣れた席・・・相性いいかな(笑)(笑)(笑)

久しぶりのマルイカ釣り。仕掛けは?スッテは?などなど・・・

前日の金曜日にいつもの釣具屋さん(浅草釣具)に行ってこれを買ってみたよ。

これを買ってきた

鹿島のマルイカ釣りだが、極端に小さいスッテはサバに喰われるイメージが強いんだよね。

夜釣りだからかもしれないけど2.5号スッテでも問題なく釣れるはずなんだよ。

でも、始まったばかりだからマルイカ用のスッテを買ってみたんだよね。

そして、上から4本は買ってきたスッテの直結仕掛け、最後の1本は2.5号の浮きスッテにしてブランコ仕掛けにしてみた。

直結仕掛け+ブランコ

実釣編

PM4時に受付をして釣座で準備をする。

準備中に船長からマイクで釣り方を丁寧に説明してくれる。

『オモリの重さはポイントについてから伝えます』

『大体の目安ですが、イカメタルの人は30号のメタルスッテ、マルイカ仕掛けの人は40号くらい・・・』

『水中ライトは使用しません。取り外してください』

『その日の釣れるスッテがあります。色々と取り替えながら探してみて下さい』

『仕掛けによってかなり釣果の差が出ます。釣れている人の仕掛けや色を見て下さい』

『全員準備が出来たら少し早いけど出船します。車のドアの施錠・・・』

ポイントまでは1時間以上かかるらしい。

港で待機しているととても暑いのでι(´Д`υ)アツィー早めの出港は助かるよ~~~

海の様子は先週に続いてとても穏やかな状態。

釣座に座りながら風を浴びている。寒くないよ~~~とても気持ちいい。

PM6時15分頃ポイント到着

パラシュートアンカーの投入。そしてついに始まるのだった。

『オモリは最初は深いのでメタルの方は30号、マルイカ仕掛けの方は40号です』

『水深は62mくらいです。底付近だけを狙わないでください』

『この流れなのでどんどん流されちゃいます。上へ上へと巻き上げてから再投入してください』

だけ狙っているとすぐにオマツリしちゃいます』

『まだ暗くなるまでは釣れないと思いますが、初めていいですよ~~』

ナントも気合の入らないスタートだね(笑)(笑)(笑)

マルイカ仕掛けなので40号のオモリを装着してやってみよう!!

PM6時30分頃から始めた。

周りの人達も次々に始めた。やはり船長の予想通り誰も釣れない・・・・

15分経過。サバがやってきたみたい。イカメタルの人達がサバに遊ばれている。

因みに、イカメタル7割くらい、マルイカ仕掛け3割くらい。

イカメタルの割合が増えたねェ~~去年は逆だったと思うよ。

PM7時

マルイカが姿を現し始めた。全然爆釣ではないがポツリポツリと釣れてきた。

まだ、連発する人は見当たらない。どのスッテがいいかもわからない状態。

こちらも65m底から30mくらいまで何度も何度も誘っているがサバアタックしかない。

直結仕掛けなのでサバはかからないのだ。

そんな時、45m付近でクンクンと穂先が揺れたような気がする。

ちょっと持ち上げると??キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

ブランコの方で‼️

どのスッテだろう??と手探りで仕掛けを回収する。5本仕掛けなので6m以上。

一番下のブランコだった。2.5号の浮きスッテ。

しかし、そこからまたしばらく沈黙が続くのだった。

イカメタルの人達もボチボチと釣り上げている。ドロッパーにかかる事が多いと感じた。

ここで船長から

『釣れ始まりました。昨日もこの時間からです』

『オモリを軽くしましょう。30mより上だけを狙ってください』

『底まで落とさない下さい。タナがバラバラになります』

『イカメタルは20号、マルイカ仕掛けは30号でやってみて下さい』

これから釣れるかな??期待を込めて直結仕掛けを震わせるが・・・イカのさわりは感じる。

上がってくるのは足だけ⤵⤵⤵⤵⤵⤵下手だなぁ~~~~(笑)(笑)(笑)

周りのイカメタルさんは連発の人もいる。メタルスッテにものり始める。

こちらは全く手が合わず掛けられない。焦ってきたよぉ~~~

やはり、鹿島の夜マルイカは小さいスッテでなくても釣れるみたい。

下手すぎて直結仕掛けではかける技術が無い。触りは感じるのだが・・・

思い切って仕掛けを全部交換するする事にした。

ブランコ仕掛けに変更してみる。スッテは色々集めてこれにする。

全部ブランコ仕掛けに変更

30mまで落として上へ上へと誘ってくる。

何度も何度も諦めることなく・・・・・

やっとキタ~~~~(笑)(笑)(笑)

そしてみんなとと同じペースで釣れるようになる。(笑)(笑)(笑)

ブランコしかのらない・・

ミヨシでは直ブラ仕掛けの人が連発している。

何故かずっと釣れている様に見える。

周りの人達(イカメタル)は私と同じペースくらい・・・・

釣れない事は無いが爆釣にはならない・・・・何かが違うのだろうがわからない。

30m辺りで釣れるのはマルイカの他に麦イカが混じる。

20m辺りだとマルイカが釣れる。サバもいるけどそれほどは気にならない。

深いと麦イカになるらしい。どっちでもいいんだけどね(笑)(笑)(笑)

あと、『このスッテが釣れる』って事は無かったと思う。どれでも釣れる。

だから、対応策が見当たらない。

ブランコ仕掛け

5本ブランコで全部のスッテで釣れる。スッテの色や大きさよりタナ???や動かし方???

終盤になるとイカのタナが深くなってしまった。

『30m~40mの間に反応があります。あと15m付近も反応があるけど魚も多いです』

スッテをどんどん変えてみたが、やはりどれでも釣れる。

終盤にはイカメタルの人がケンサキサイズのイカ🦑を釣り上げた。

大きいメタルスッテや大きいドロッパーにもかかってくる。

大きいスッテには大型のイカ🦑が釣れるのかなぁ~~

最後までブランコを飽きずに揺らすが、爆釣はしない。適度に釣れる。

でも、釣っている人は釣っているんだよ~~何故なんだ~~~

何とか釣れました

何もわからないまま終了となってしまった。

結果発表

今日のタックル

ロッド:ゴクエボ マルイカ148L

リール:バルケッタプレミアム150HG

ライン:PEライン0.8号+リーダーフロロ5号

仕掛け:5本ブランコ仕掛け

オモリ:40号~30号

ロスト:なし

釣果:マルイカ7ハイ、麦イカ4ハイ

船釣果:マルイカ+麦イカ 3ハイ~53ハイ

今日の釣果

反省会

やはり、マルイカ釣りって難しいねェ~~~

それが楽しいんだけどね。(o^―^o)ニコ

来週も予約はいっているんで作戦を練らなければ!!!

自分にはイカメタルロッドの方が合っているみたい。そっちの方が釣りやすいと思った。

来週はイカメタルロッドにしよう。メタルスッテは20号~30号だったね。

ドロッパーは何にしよう。マルイカ用のスッテはどの様に使用しようか??

TOPの人は50ハイ越えって!!!ほぼ入れ食いなんだよねェ~~~

ミヨシの人かなぁ~~周りではそんな人いなかったよ。

全部で11ハイかぁ~~平均よりチョット下くらいかなぁ~~

次回は違う結果にするぞ~~~~(笑)(笑)(笑)

家で

冷凍庫が一杯になってきたよ。

だから、タコを茹でた。東京湾の小型タコ。美味しいよねェ~~~🐙

マダコ🐙茹でた

マルイカ🦑のお刺身とゆでタコ🐙

これらでお酒飲んで🍺気分良くなって・・・・

イカ撚とタコかよ〜 

猫:おい!!オイラの事忘れてないか(=・ω・=)にゃ~♥

忘れてた~~~~(笑)(笑)(笑)

イカ🦑とタコ🐙・・・食べれないねェ~~~

チュール・・・チュール・・・♪ これで機嫌直して~~~~(笑)(笑)(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました