(25)大原港利永丸 ショウサイフグ釣り《みんなで宴会🍻》

第12回

2025年4月26日(土)曇り🌥️

大原港 利永丸 ショウサイフグ釣り🐡

準備編

今週は4人で宿泊して宴会🍺する事になっている。

宿泊先はY氏の会社の保養所。lucky✌

場所が大原なので大原港から出船になる。

船宿も釣り物もY氏がすべてセッティングしてくれた。(ありがとうございます。)

今日の仲間はY氏、YD氏、そして久しぶりのN氏の4人。楽しみだね~~~~(笑)(笑)(笑)

しかし、今日は強風の予報なのだ。鹿島港は前日に出船中止が決まっている。

大丈夫かなぁ~~

朝早く(AM1時30分)に港につくがすでに強風。凄い風が吹いている。10m以上の風??

仮眠をとって休憩する。

AM4時

出船は出来るらしい・・・

船長から『ショウサイフグ🐡は沖だから、近場のアカメフグ🐡を狙う』との事。

お客さんは我々の他2名だけ(全員で6名)

右舷側3名、左舷側3名で出船となる。(すごく空いている。広~い!(^^)!)

実釣編

AM5時

出船するが・・・港から出るのも苦労している。波が凄く高いのだ。

6名とも船の後方にあつまる。

港を出るといきなりの大波の洗礼を受ける。釣座に座っていることも出来ない。

オオトモの床に座り、ベンチにしがみつく。それでもお尻が50㎝くらいは浮き上がってしまう。

すごい海だ!!!

下の船の写真は我々の後ろにいた船。

手振れがひどく、上手く写真も取れない。

もちろん、速度を上げる事も出来ずバッタン、バッタンの状態。

久しぶりに海の怖さを感じる・・・・

ありえないくらいの大波🌊

こんな中、30分くらい走っただろうか。

タックルボックスも釣り竿も・・・もちろん釣座もすべてビショビショ⤵⤵⤵⤵⤵⤵

アカメフグのポイントらしい。

『根掛かりするので注意して~~水深は15m』

アカメフグ釣りってほとんど経験ないんだけどね。

年始に1度東京湾で挑戦したが、仕留められず・・その時に使用した仕掛けがあるのでそれを取り付けた。

噂には聞いていた大原港のアカメフグ釣り。海藻の中に仕掛けをいれるらしい。

底取りをしているが多分海藻の上なのだろう。フワフワとした感触。

たまにアタリのような感覚があるがきっと海藻に引っかかっているのだろう。

やり方がわからない。というよりも、大波の為2~3mのウネリで仕掛けは安定しない。

ゼロ点なんて絶対にできない海。🌊🌊🌊

ミヨシのお客さんは船酔いでグロッキー。かわいそう~~

我々はしょっちゅう海にいるので船酔いはしないが、とにかくひどい大荒れの海。🌊

1時間経過。まだ誰も何も釣れない。(釣れる海ではない)

船酔いミヨシの人が立ち上がり竿をしならせている。キタかぁ~~

でも、凄く長い(重い海藻~~~~(笑)(笑)(笑)

そして、また移動。この小移動の時も6人でオオトモに集まって何かにつかまっている。

竿は大丈夫か?海に落ちたりしないだろうか?心配になる。

次のポイントでY氏が仕留める。アカメフグではなくデカいショウサイフグ🐡

やっと船中1号。これで宴会が出来そうだねェ~~~~(笑)(笑)(笑)

私はというと・・・何か違和感を捉えた。何かをかけたが2~3mのウネリですぐにバレてしまった。

これは難しいよぉ~~~~(笑)(笑)(笑)

N氏も何か掛けたらしいがあがらず。エビが半分になっている(笑)(笑)(笑)

2時間経過

『チョット走るよ~~波被るから避難して』

もう~~また走るの~~嫌だなぁ~と思うが、会話も出来ないくらいの🌊

30分くらい走ったのかな?皆さん無口になって下向いている。

オオトモに居ても顔をあげると波しぶきがかかるから・・・

ここでミヨシの人は完全にダウンした。船室に入ったまま出てこなくなってしまった。

沖のポイントでショウサイフグ🐡狙いらしい。

2本針カットウに変更する。これはいつものフグ釣りなので出来るかも???

そんな考えも打ち砕かれる。1時間くらい誰も釣れない。Y氏がベラを釣る。

完全に飽きた。風は少し弱くなってきているが、ウネリはまだ残る。

『朝のポイントに戻ります。波被るので後ろに行って』

もう何も思わない。感情は無い。やる気もない。

再び20分くらい走った。朝よりはウネリは無くなり走りやすかった。

後ろでは会話が出来る状態になっている。(笑)(笑)(笑)

『スーパーで魚を買おう。フグ1匹じゃ何もできないよね』と笑い話がでる。

再び、アカメポイント。仕掛けを戻して捨てカットウ仕掛けになる。

また海藻の上を流す。今度は私が海藻を引っ掛けてしまう。

タコより重い海藻。ゆっくりと持ち上げ手元まで巻く。3mくらいの海藻が・・・

せっかくなので写真を撮ろうとしたらウネリで2m船が持ち上がる。

捨てカットウが切れる。笑い話だね~~~~(笑)(笑)(笑)

反対側のミヨシの人がフグを釣ったらしい。これで船中2号。

N氏はまたもやバラす。エビがボロボロ。私にもアタリが!!!

完全にかけたが・・・何故か急に切れてしまった。

回収すると仕掛けそのものが切れている。きっと古い仕掛けを使っていたから。(劣化、劣化)

ぁ~~~~初のアカメフグが・・・・・

捨てカットウをやめた。チラシ針にカットウ1本の仕掛けにする。

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

リフトアンドフォールを繰り返したらいきなりガツン!!!

巨大なショウサイフグ

初アカメを期待したが40センチ越えの巨大なショウサイフグ🐡やったー!

続いてYD氏もショウサイフグGET!!

N氏も普通の大きさのショウサイフグを釣った。やっと釣れるようになってきた。

そして我々は全員安打。(みんな1匹だけど)

仕掛けはこんな感じ。自作のチラシ針仕掛け。下オモリ式。

自作のチラシ針仕掛け

この流れでもう1匹追加する。ラッキー

N氏も再び掛けるがラインブレイク。残念⤵⤵⤵⤵

何とか2匹

その後は海藻引っ掛けてチラシ針が2本になってしまう。

もう針は2本のみ

やっと海も落ち着いてきて活性上がりそうだったが、ここで時間いっぱい。

終了~~~~

港に戻る時の海。

ウネリは残っているがこんな感じ。これくらいならもっと釣れるのにね~~~

終了して帰る頃に海🌊落ち着く

結果発表

今日のタックル

ロッド:シマノLIGHT GAME CI4+ モデラート 82H170

リール:グラップラープレミアム150HG

ライン:PE1.5号+リーダーフロロ6号

ロスト:チラシ針仕掛け1組

仕掛け:30号チラシ針仕掛け

釣果:ショウサイフグ2匹

仲間釣果:ショウサイフグ1匹~2匹 他ベラ1匹

船釣果:ショウサイフグ0匹~2匹

反省会と宴会

今日TOP賞だって~~(笑)(笑)(笑)

皆釣れて良かったね~~~でも今日の釣果はHPに書かれていないんだよ~~~~(笑)(笑)(笑)

出船していないことになってる。書けないよねェ~~

釣果情報が出ていない時は怪しいよ~~~(笑)(笑)みんな騙されないでねぇ~~

この波だと鹿島では出船しないよ~久しぶりの大荒れの海だったよ。

そして買い出しに行ってから宿につく。

凄くきれいな施設だね~~~素晴らしいよ~~~

ここに宿泊 A棟
ここに宿泊 B棟
ポニーもいるよ🐎

もう早速お酒を飲む。まだ昼の1時くらい。

Y氏がショウサイフグを捌いてくれる。

楽しく宴会が始まる🥳

Y氏は料理が得意なのですべてお任せしちゃう~~ごめんね~~何もしないで~~~~(笑)(笑)(笑)

お刺身、ナベ、N氏の作った角煮・・・そしてお酒飲んで・・・

フグ刺しはすぐに無くなる!

寝ないで釣りして、寝ないでみんなでお酒飲んで乾杯🥂

楽しすぎる~~~~(笑)(笑)(笑)

意識が飛ぶまで飲みまくる~~~~(笑)(笑)(笑)

そして、誰よりも先におやすみなさい💤

日曜の朝、帰宅

俺の分は⁉️

猫:フグ🐡は~~???

俺:食べちゃったよ~~~

冷凍されたフグ🐡をあげよう。でも明日にしてね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました