第22回
2025年7月5日晴れ☀️
鹿島港 不動丸 イカメタル(今年2回目のお試し船)🦑🦑🦑
準備編
今年も始まったよ。【夜イカ】釣り。
まだ、1回しか出船していないお試し船。今回はイカメタル船として募集している。
お隣の幸栄丸さんも出船始めたが、どこも釣れていない。(釣果は0~10くらい)
そんな中、N氏と2人で参戦してみた。
釣座は右舷の後方を確保。(最後は満船となった)

PM4時の受付開始と聞いていたが・・・・
受付があかない・・・どうしたものか???
結局、船長(社長)が来たのが4時30分以降。みんな受付前でウロウロしていたよ。
無事に受付を終わらせる。すぐに釣座で準備を進めるが・・・・
今度はいつまで待っても船のエンジンがかからない。何時に出船なのかもわからない。
アナウンスをしっかりしてほしいと思った。(残念⤵⤵⤵⤵)
凄く暑い中ただただ釣座で待機している。1人なら凄く退屈になっちゃうよ~~
N氏とくだらないおしゃべりをして時間を持て余している。
結局PM6時になって『そろそろ出船します』だって!!!スケジュールがグダグダ⤵⤵⤵⤵⤵⤵
実釣編
海はベタ凪状態。風を浴びながら半分寝ているとさっきまでの汗が冷えてくる。
どのくらい走るのか?とかアナウンスが無いからそのまま我慢。
結局、少し寒い中1時間30分かけてポイント到着。
時間はすでにPM7時30分
船に灯りがともり懐かしい雰囲気が漂う。さっきまでチョット不機嫌だったがもう忘れた(笑)(笑)(笑)
パラシュートアンカーをセットしている。
でも、いつもと様子が違う。潮が流れていないみたい。パラシュートがうまく開かない。
待つこと10分。船の向きも落ち着きスタートフィッシング🎣
『それでは初めてください。水深は53m。どうそ~~』
今日は『イカメタル船』
初めの仕掛けはこちら。
25号のメタルスッテを選択する。海はベタ凪だし流れは弱そうだし・・・
船からはオモリの指定や水中ライトの有無などの指定は無い。自由にしていいらしい。

お隣さんは水中ライトは付けずに浮きスッテを2本付けた3本仕掛け。
N氏と私は水中ライト付き2本仕掛け。さぁどうなるか??
水深は53mと聞いている。25号でも流れていない為ほぼアナウンス通りに水深で着底する。
最初は底付近を中心に誘いをかけてみる。しかし・・・イカの返信は無い⤵⤵⤵⤵⤵⤵
左舷側で誰かが釣れたらしい。
『25mでイカが釣れました』
ミヨシでもイカがかかる。『底付近で釣れました』
釣れた水深をアナウンスしてくれるが、今のところ参考にならない。
こんな状態が1時間以上続くのであった。底から中層までどこにでもイカはいるみたい。
まとまってはいない・・・・しかも、たまにしか釣れない⤵⤵⤵⤵⤵⤵
全く流れないのとアタリが無いので仕掛けをチェンジする。
メタルスッテは15号に変更。ドロッパーは1.8号の餌木に変更してみた。
水中ライトは効果が無かったので取り外す。つけてもつけなくても同じだった。
メタルを15号にすると少しは流される。沖に向かって仕掛けが流される。
ラインを少し伸ばしながら着底から3m上まで誘いをかけ再び着底させる。
そこで懐かしい小さなアタリが!!!クンクン
キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

今期1号のマルイカがついてきたよ~~~~(笑)(笑)(笑)懐かしいアタリ
中乗りさんに聞いてみた。
『今日のイカはみんなマルイカ?』
『麦イカとマルイカです。スルメサイズは釣れていないです』
そうかぁ~~マルイカならスッテを小さくする必要があるかな?
当日はサバのちょっかいもあるが、凄くうるさいわけではなかった。
サバもたまには釣れてしまうが私はかからなかった。たまにプルプルしているだけ(笑)
N氏も水中ライトを取りメタルも軽くしていた。
アタリが無いとぼやきながら強めの誘いしながらそこから20mくらいまで誘いあげている。
そして何故かデッカイサバフグを釣る。笑えるねェ~~~~(笑)(笑)(笑)
その後、意味不明のPE高切れ。新品のPE0.6号だって。
船中ではボチボチとイカが釣れているが爆釣や連発の人はいないと思う。
ミヨシの人が3ハイくらいかけていると思う。全部中層でのアタリらしい。
N氏は竿とリールを変更して電動直結のスルメみたいにガシガシと誘っていた。(Lightジギングロッド)
すると??キタみたい(笑)(笑)(笑)竿がしなっている~~~
麦イカGET!!!!って完全にスルメ狙いジャン(笑)(笑)(笑)イカメタルでその釣法とは(笑)(笑)(笑)
そしてこっちは相変わらず底付近を探っていると違和感が・・・・
チョット落とし込んで揺らしてみると!!!クン
きたよ~~~~(笑)(笑)(笑)
さっきよりかなり引く。大型かぁ~~~
麦イカGET!!!!1.8号餌木

小さなアタリを取ってかけるのは楽しいよね~~~
N氏は例のスルメ釣法で2ハイ目もGET!!!!サイズは同じくらいの麦イカ。
全然イカはまとまらない。
船長も釣れたタナを聞いてアナウンスしているが・・・・
タナはバラバラ。底から20mまでって感じ。どこでも釣れる。裏を返せばどこでも釣れないって事かぁ~~
そして霧が発生してきた。
辺りは真っ白になる。海は完全なベタ凪。全く釣れる様子はなくなった⤵⤵⤵⤵⤵⤵

それでも船中ではパラパラと上がっている。
珍しいのはタチウオが2本釣れたらしい。
その他は虫【蛾】が襲ってくる。もの凄い数の【蛾】の囲まれている。
普通に顔に当たってくる。口開けていたら入ってくる勢いだよ~~~怖いね~~~
こんな奴だよ!!

N氏はスルメ釣法で3杯目。
こちらはもう1回アタリ捉えたが巻きバラシ・・・・残念
こんな感じで盛り上がりに欠けたまま終了となってしまった。
結果発表
今日のタックル
ロッド:クロステージCRXJ-B702H/NS(イカメタルロッド)
リール:エンゲツプレミアム150HG
ライン:PE0.8号+リーダーフロロ3号
ロスト:なし
釣果:マルイカ1ハイ、麦イカ1ハイ
N氏釣果:麦イカ3ハイ
船釣果:イカ0ハイ~6ハイくらい 他タチウオ、サバフグ、サバなどなど

反省会
今のところ鹿島船ではマルイカが見つかっていないらしい。
その日は幸栄丸さんも長岡丸さんも同じような釣果だった。
今年の鹿島夜イカはもう少し様子を見たほうがいいかもね。
沖のスジイカ狙いなら釣れると思うけど・・・マルイカがいいよね~~~
今年はいないのかなぁ~~~そのくらい弱気になってしまうほど釣れない⤵⤵⤵⤵⤵⤵
リベンジ予定は今のところないかなぁ~~早く釣れ出さないかなぁ~~
次の日
晩酌SET~~~~~
マルイカのお刺身、鹿島タコ、カツオの刺身、枝豆、ソラマメ 完璧でしょう(笑)(笑)(笑)



アッ!!!猫の分忘れてしまったよ。

猫:チュールくれ~~~チュールくれ~~~(=・ω・=)にゃ~♥
俺:ハイハイ。チュールで許してくれ~~~(笑)(笑)(笑)
コメント