(25)鹿島港不動丸 夜イカ3《台風後のマルイカ・・釣れない》

第32回

2025年9月6日(土)晴れ☀️

鹿島港 不動丸 夜マルイカ釣り🦑

準備編

今回で3週連続の『夜イカ』釣り~~~🦑🦑🦑

しかし・・・(木)(金)(土のAM)まで台風の影響で出船していないのだ。

海にごてっるな~~、こりゃ~釣れないだろうなぁ~~と予想は出来ていた⤵⤵⤵⤵⤵⤵

でも、満船だし・・・もしかして少しは釣れるかも??と意味不明なポジティブシンキング!!!

いつもの様に場所取りの為、PM1時30分に港に到着する。こんな感じ。

今日も満船🈵

釣座は『101号船の㉑』を確保する。

それからランチを食べに行ってゆっくり港の戻る。

PM4時:受付開始

天気は台風一過で完全に晴れ☀

凄く暑い中、釣座で仕掛けの準備。

やっぱりすごい

2艘出し ビッシリ‼️

皆さんの気合をもらって何か釣れそうな気がしてきたよ~~~~(笑)(笑)(笑)

台風後なので潮は濁ってるかもしれない。

そう思いマルイカ用の小さいスッテではなく、2.5号浮きスッテのブランコ仕掛けにする。

ブランコ仕掛けでもイカメタルのロッドで釣るので3本の【ライトブランコ】

3本のブランコ仕掛け

いつもの通り船長から出船前のアナウンス

『今日は行ってみないとわかりません』

『101号船は浅場からやってみます。オモリグ仕掛けなどで狙っても面白いと思います』

『潮を見てから決めます。イカメタルは30号、マルイカ仕掛は40号、オモリグ仕掛は30~40号』などなど

予定通りPM5時に出船する。

実釣編

港を出てみた。波は穏やかで台風の影響は無いように感じる。

釣座で待つこと40分で最初のポイントに到着する。

辺りはまだ明るい。船のライトも点灯しないで始まる。

浅場だからポイントまでが近いみたい。

『イカメタルは30号、マルイカ仕掛けは40号、オモリグ仕掛けは30号・・・』

『準備できた人はやってみて下さい。水深は40m。底から10mくらいを誘ってください』

『底付近ばかり狙っているとラインが流れてオマツリします。ナナメになったら入れ直してください』

波は穏やかに見えたが船が止まってみると・・・ウネリは残っている。

結構グラグラするね~~~

ライトブランコなんて仕掛けを使用しているのでオモリは35号を選択した。

さぁ、スタートフィッシング🎣

気合を入れて始めたが・・・30分たっても誰も何も釣れない・・・・

たまにサバらしき魚のアタリはある。

そんな時、左舷胴の間の人が小さなマルイカを釣り上げた。

船長も『この時間から型が出ました。期待できるかも・・・』と元気が出る様なアナウンス。

オッ!!それは??

そしてすぐ右舷側でもマルイカがあがったらしい。

かなりやる気が出たのだが、それまでだった。

たまにサバを釣る人がいる程度。

船に明かりが灯る。これからが本番だよ~~~~(笑)(笑)(笑)

1時間経過・・・・あれからサバしか見ていない。⤵⤵⤵⤵⤵⤵

誰かが釣るまでダラダラとしていよう~~座りながらの釣り(笑)(笑)(笑)

このブランコ仕掛け・・・今日は釣れない・・・そんな気がしてきた。

1時間半経過

やっとマルイカが少し上がり始めた。でも、5~6杯だよ。

イカメタルの人が釣っているのでこちらもイカメタル仕掛けに変更する事にした。

20m付近で釣れるらしいのでメタルスッテは20号を選択した。

20号のイカメタル仕掛け

ドロッパーは1.8号の小さな餌木を付けてみた。

この餌木、過去にも沢山釣れているんだよね~~~(7年くらい使用している)

そしたらここで、船長から

『すみません。あげて下さい。移動しましょう。沖に向かいます』

『よくなる気配がない・・・・』

珍しいね~~夜イカで移動なんて・・・

大体20分くらい走って沖のポイントに到着。

明かりを煌々と炊いて昼間の様に明るくなる。

『ここは水深60m以上あります。最初は40mより上を狙ってください』

『段々とイカは浮いてきます』

メタルスッテは20号だけどこれでいいか~~

オマツリするようだったら30号かな??

この時点でPM8時、このポイントでは、未だに何も釣れていない。

これまで船中でも多分7~8ハイの様な気がする。

沖のポイントについてから30分。やっとマルイカが顔を出し始めた。

後ろの方ではケンサキサイズも釣れたらしい。(うらやましい~~)

私の周り(見える範囲)では0~2ハイだけ・・・

『20m~30mに反応があります。もう底には反応は無いので落としても40mまでにしてください』

はぁ~~今日はダメそうだなぁ~~~~(笑)(笑)(笑)

と、思っていた時!!!穂先がフッと持ち上がる!!!

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

本日の1号マルイカ~~~(笑)(笑)(笑)スゲー小さいマルイカが釣れたよ(o^―^o)ニコ

1.8号の餌木で釣ったよ~~~

時間はすでに9時30分。オデコ回避~~~~~~~~~~~~~~~~~

やっと釣れたよ マルイカ🦑

何も入っていないバケツも一緒にパシャリ📷

大分気が楽になったと共にやる気が復活したよ~~~

アナウンス通り20m付近の浅場で釣れた。

丁度この頃だけ、周りでもマルイカ🦑と麦イカ🦑があがっている。

でも、特別釣っている人は見当たらない。イカメタルの人が釣っていると思う。

それから30分。『チョット反応が下がっちゃいました。30m~40m辺り・・・』

それなら、40mまで落として誘いあげ!!

カウンターで41mで止める。上へと誘ってみる。

すぐに変化を捉える!!!40m付近で穂先にもたれる様なアタリが!!

キタ~~~~(笑)(笑)(笑)

明らかにデカい!!チョットだけドラグが滑ったよ~~~

良型のスルメイカ🦑

スルメイカと呼んでもいいサイズ(o^―^o)ニコ(デカスルメ🦑)

よかった~~~これで持ち帰ることが出来るよ~~~

小っちゃいマルイカ1ハイだけだと・・・・と思っていたところ。

その後、1回アタリを捉えるが途中で外れてしまった。

今日はここで終了となる。

釣れない1日だったなぁ~~~~(笑)(笑)(笑)

『月夜なので反応が悪かったです。新月回りになれば復活すると思います』

『今日のお客さん、すみません・・・』だって!!!

まぁ!今日は満月の2日前。ほぼ満月で晴れているから月夜なんだね。

結果発表

今日のタックル

ロッド:クロステージCRXJ-B702H

リール:エンゲツプレミアム150HG

ライン:PE0.8号+リーダーフロロ5号

仕掛け:イカメタル20号+1.8号餌木(2.5号ブランコは不発)

ロスト:なし

釣果:スルメイカ1ハイ、マルイカ1ハイ

101号船釣果:イカ🦑0ハイ~4ハイ(多分こんな感じ)HPの更新無いから不明

       22人で麦イカもあわせて20ハイぐらいだと思う・・・・・

スルメはいいサイズ🦑

反省会

笑えるほど釣れなかったよ~~~

月夜に台風の影響で水温低下が原因かな~~~

こんな日もあるよね。その中でも釣れた方じゃないかなぁ~~~~(笑)(笑)(笑)

1/3の人が0ハイだと思う。タナもまとまらなかったし釣れる餌木も決まっていなかった。

次は新月回りに釣行してみよう。それでダメなら今期は終了かなぁ。

年々イカ🦑が釣れなくなってきたよ。

今年のヤリイカもほとんど釣れていないしね~~~

その日の釣果情報(HP)は更新されていない。次の日(日曜日)も更新されず・・・・

もう終わりかなぁ~~~~

別の話

出船前に港でハマグリを買ったよ。お土産確保の為。

港で買った【はまぐり】

たまに買うんだけれどいつもこうしちゃうんだ。

2個か3個で真空パック。それを湯煎する。

そうすると味が流れなくてとても美味しいよ~~

真空パックしてから茹でる

そのまま冷凍しても大丈夫。凍ったまま湯煎したら食べれるよ~~~

猫達は・・・・

魚が無いことがわかるらしい・・・寄ってこない・・・・

イカ釣り🦑やめろ(=^x^=)

猫:チュールをくれ~~~(=・ω・=)にゃ~♥

猫:イカ釣りはやめろ~~~(=・ω・=)にゃ~♥

俺:来週は魚釣りだよ~~~次はお土産釣ってくるね~~~~(笑)(笑)(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました